ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

カテゴリ: 日々の中で

昨日はあるブツを受け取りに都内へ。

任務完了後、晩飯どうしようか考えていたら、

おっと、近くにいいラーメン屋あったじゃん!と思いつき、向かいました。

『誠屋』
イメージ 1

ここは本店になるのかな?
一時期ハマって週に何回も通ってました。


注文はもちろん、太麺にねぎ飯。

久々に食した味は…、

ラーメン、うめ~。

ねぎ飯は、セッティングに失敗。ガックシ。
しょっぱくしすぎてしまいました。

昔からねぎ飯には、自分でラーメンのスープ、テーブルにある刻みニンニク・ラーメンのタレを絶妙に配合するのですが、タレの量が多すぎた…。

オレの腕、鈍ったな。涙

今度は横浜の寿々喜家行きたいな~。

予約していたギャラクシーが届いたとの一報が入り、早速機種変更してきました。

納期が来年と言われていただけに、予約していたことも忘れかかってましたが(汗)、やっぱり新しいモノを手に入れると心が躍るものです♪

機種変更なんてすぐ終わるだろうと閉店ギリギリで行ったら、あの手続きこの手続きと、あれやこれやと出てきます。
何回署名したでしょう???
結局店を出たのは閉店時間から1時間以上たった後でした。

スマートフォンに切り替えるときはどの人もこれくらい時間がかかるのでしょうかね。

ショップのお兄さんお姉さんたちは大変だなぁ。

なんて思いつつ、早速手にした携帯をイジイジ。

早速電話が鳴りました。

受話器マークのアイコンを押しても、押しても、押しても、押しても、何度押しても着信音が鳴り続けます。

ああ、横にスライドさせるのね…。汗

これから徐々に慣れていきましょう。
イメージ 1

先ほどレイトショーで観てきました。

リアルテックよりクルマで3分ぐらいのところのイオンシネマ。

話題作のためか、お客さんの入りも良い感じ。

宇宙戦艦ヤマトのアニメは見たことがないので、全く話が分からず映画に突入でした。

なので先入観なく観れて、なかなか良かったです!

賛否両論あったようですが、意外にキムタクでハマってたように感じましたね。

リアルテックで作業待ちの時はぜひどうぞ!

先ほど、我が心の姉さんであるモータージャーナリスト竹岡圭さんよりメールが…。

なんとバラエティ番組初進出だそうです!
しかもゴールデン!!!

すげ~すげ~。

地デジの番組表に名前出ちゃうもん。
イメージ 1

最近ラジオのDJもやってるし、だんだん芸能界の仕事も本格化してますな。
よっ!ソントク先生!!!

さて、加藤浩次とどう絡んでいるか期待!
楽しみです!


番組情報↓
12月10日(金)19時~20時
TBS『がっちりアカデミー!!!』
http:// www.tbs .co.jp/ gacchir i-acade my/

竹岡圭姉さんのブログ
http:// blogs.y ahoo.co .jp/kei _takeok a

ふと思い立って行ってきました。
華厳の滝。

人生初です。

平日だから、道もすいてるだろうとなめてました。

猿もびっくりのいろは坂大渋滞!

結局行く前にナビタイムで調べた通りの3時間半かかりました。
ある意味エライな、ナビタイム。

着いても観光客だらけ。
さすが紅葉シーズン!
予定より時間も遅くなってしまったので、さっそく滝へ。

いや~、デカイ!
自然の雄大さを感じます。
イメージ 1
 
イメージ 2

人間なんてちっぽけなもんだ。

次はどこの滝に行こう??

結構こういうの好きなんだよね~。



帰りは宇都宮に立ち寄り、宇都宮餃子みんみん本店へ。
真岡の店には行ったことがあるので、今回は本場の味をリベンジ(?)

ここも5時半ぐらいに行ったのに、めちゃ込みでした。

味は…、北関東な味かな。
まあ、好みでしょう。

↑このページのトップヘ