ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

カテゴリ: RTオイル

RTオイル欠品と価格改定のため、大変多くの方にご購入をお待たせして申し訳ありません。
原材料費の高騰や円安の影響により、RTオイルの原価も大きく上がっております。
そのため、恐縮ではありますが、RTオイルの価格改定を行います。

この度、都合により遅れておりましたRTオイルの新価格が決まりましたので、ご案内いたします。
欠品解消の目途もつきましたので、バックオーダーいただいている方には順次ご連絡いたします。

・エンジンオイル
RT-01 5w40 100%化学合成油 
1L 5,000円(税込5,500円)、20L 100,000円(税込110,000円)
RT-02 0w20 100%化学合成油 
1L 5,000円(税込5,500円)、20L 100,000円(税込110,000円)

RT-11 10w40 部分合成油 
1L 4,250円(税込4,675円)、4L 17,000円(税込18,700円)

RT-21 5w40 部分合成油 
1L 3,500円(税込3,850円)、4L 14,000円(税込15,400円)
RT-22 2.5w30 部分合成油 
1L 3,500円(税込3,850円)、4L 14,000円(税込15,400円)

RT-27 10w40 鉱物油(グループⅢ)
1L 2,400円(税込2,640円)、4L 9,600円(税込10,560円)
RT-28 5w30 鉱物油(グループⅢ)
 1L 2,400円(税込2,640円)、4L 9,600円(税込10,560円) 

・エンジンオイル添加剤
RT-plus 1本 6,500円(税込7,150円)

・トランスミッションオイル
RT-34 75w100 
1L 6,000円(税込6,600円)、2L 12,000円(税込13,200円)

RT-35ストリート 75w85 
1L 4,000円(税込4,400円)、2L 8,000円(税込8,800円)

店頭交換以外のオイル販売はすべて1L単位になります。

RTエンジンオイルの選び方と使用量についてはこちらをお読みください

・よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

・エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

お問い合わせ・ご注文は下記よりお願いします。
http://real-tech.jp/contact.html

ご注文はお電話でも大丈夫ですが、出来るだけメールにてお願いします。

最強のロータリーエンジン専用オイルであるRTオイルを今後とも宜しくお願いします。

現在、RTオイルは全品欠品中になっており、ご迷惑おかけしております。

また、2月以降生産分からRTオイル全品新価格に価格改定を予定でおりますが、
現在諸事情により、新価格の決定が遅れております。

2月内にはご案内できるように努めておりますので、現在ご注文いただいている方、RTオイルをご検討いただいている方、ご迷惑おかけしますがもうしばらくお待ちください。

宜しくお願いします。

エンジンオイルを通販でご購入の際にオイル何L買ったらいいか分からない!というお問い合わせが多いのでオイル交換時のエンジンオイル使用量一覧を作りました。

リアルテックで実際の交換使用量を基準としてます。
車載の取扱説明書のオイル量とは違いますので、その点はご了承ください。

リアルテック・RTオイルに初めて交換する時は、
出来るだけ上抜き&オイルフィルター交換をオススメしております。
理由は、出来る限り多くのオイルを抜いて、古い他銘柄オイルと混ざる割合を下げるためです。
ただ、オイルクーラーやその配管、ローター内に残って抜けないオイルがオイル総量の25~30%くらいはあるのでそれは仕方ないのですが、RTオイルのパフォーマンスをよりよい状態で発揮させたいですからね。

※表記の量は、レベルゲージMAXまでの量になります。

RX-8 前期型 2003年~2008年
・下抜きオイルフィルター交換有り 3.8L
・下抜きオイルフィルター交換なし 3.6L
・上抜きオイルフィルター交換有り 4.3L~4.5L
・上抜きオイルフィルター交換無し 4.1L~4.3L

RX-8 後期型 2008年~2012年
・下抜きオイルフィルター交換有り 4.5L
・下抜きオイルフィルター交換なし 4.3L
・上抜きオイルフィルター交換有り 5~5.3L
・上抜きオイルフィルター交換無し 4.8~5L

RX-7 FD3S 全年式
・下抜きオイルフィルター交換有り 3.8L
・下抜きオイルフィルター交換なし 3.5L
・上抜きオイルフィルター交換有り 4.2~4.4L
・上抜きオイルフィルター交換無し 3.9~4.1L

RX-7 FC3S・FC3C 全年式
・下抜きオイルフィルター交換有り 4.5L
・下抜きオイルフィルター交換なし 4.3L
※うちの道具だと上抜き出来ず…


注)下抜きの場合、フロント側ジャッキアップのみではなく、前後ジャッキアップして車体を地面に対して水平にすること
注)上抜きは、ノズルの太さ・手動orエア式などで抜ける量が変わります。うちではエア式で、ノズルは最初は太いノズルで抜いて、その後細いノズルを出来るだけ中まで入れて出てこなくなるまで抜きます。


RTオイルはすべて5000km使用できますので、オイルを消費するREでは途中補充が必要になる場合が有ります。
なので、交換使用量プラス1L(サーキットが多い場合は2L)多くご購入していただくのがオススメです。
余ったオイルは次回のオイル交換時に使えます。
ただし、オイル消費量はエンジンの状態や走り方などで大きく変わります。
ご自身の場合の減り方や量を算出しておくと良いと思います。

なお、RTオイルはすべて1L単位での販売になります。

最近あまりに忙しすぎてブログはサボり気味…。
作業もパンパンですが、一台一台確実に仕上げてお客様にお渡ししております。

さて、前からブログやツイッターのほうによく書いてますが、
ここ1年ありがたいことにRT-01を筆頭にRTシリーズエンジンオイルが大好評です。
特に今月はご注文が多くて、毎日全国各地にバンバン出荷しております。
出荷準備だけで半日が終わることもしばしば。

なんとか在庫切れはないようにできてますが、ちょっと生産キャパを超え気味です。
(すべて嬉しい悲鳴です笑)
20210218_093756
20210222_134719

これもうれしいことなんですが、RTオイル交換した後にお電話やメールなどで、クルマが速くなったとかエンジンがなめらかになったとか、燃費が上がったなどのご連絡をホントいっぱいいただきます。
オイル交換1回5000kmくらい乗って、圧縮圧力測ったら使用前よりすごく上がった!って声もすごく多いです。

10年前の発売当初は、こんな高いオイル売れないよとかよく言われましたし、実際最初は在庫を大量にかかえて頭をかかえてましたが苦笑、
リアルテックを信じてオイルを買って使い続けてくれた方々のおかげで、口コミが広がり、使っていただける方も増え、今のうれしい悲鳴があります。
(実は、RT-01は4L・2万円くらいの性能のオイルなんですが、いくら性能が良くてもそれじゃ高すぎて絶対売れないだろうからと、パッケージやその他諸々お金を掛けず・儲け分も少なくして、今の価格にしているんです)

実はその間もRT-01の進化は止まらずおこなって、同じ名称・同じ価格ですが当時よりもかなり性能をアップさせてます。
僕が誰よりもロータリーエンジンが好きですし、人生捧げてますからね。
そのロータリーエンジンに一番いいといえるオイルが欲しいから作ってます。

何より、それをしっかりとオイル性能で具現化できるニューテックさんのオイル技術の高さと豊富な知識量が一番なんですがね。ニューテックさんなかったら絶対に出来てません。感謝です。

これからも、ロータリーファンの期待を裏切らない、期待以上のロータリー専用オイルを作り続けていきますよ。

今回は、最強のRE専用エンジンオイルRT-01を入れたくなるブログです笑


うちで車検ごとにエンジンコンプレションを測定しているサーキットユースRX-8の測定結果3回の遍歴をご覧ください。
20210131_182850

18年末の車検の時に、それまでのRT-01から他社メーカーのエンジンオイルに浮気していて、エンジンコンプレッションを測定したところそれまでの数値(上段)から大きく数値が低下していました(中段)。

それからRT-01に戻し、2年経った今回、再度測定したところ以前RT-01使用時で一番コンプレッションが高かった時くらいまで戻りました。(下段)
数値を見ると、リア側は今回が今までで一番上がっているので、前後差が減ってバランスがよくなってます。
(元々前後差が多少大きめですが、これは当時OH時にご予算の都合でフロントはまあまあ程度の良い中古に交換、リアはちょっと程度の良くない状態のローターを再使用したため、リアの当たりが付くのに時間が掛かった感じです。)


どうですか!このRT-01の威力。これだけはっきり数値に出るオイルです!

18年の車検から今回までにやったことは、RT-01とプラグの交換くらい。
それだけしてサーキットを好きなだけ走ってこの状態です!

よく、『RT-01を使ってコンプレッションが上がったあとに、他のオイルに交換してもコンプレッションキープしますか?』という質問をいただきますが、
この例を見てはっきり分かるように、他のオイルに交換したらせっかく上がったコンプレッションは下がります。

あと、サーキットで使うとエンジンが磨耗するから~といわれますが、これもコンプレッション数値をみて分かるように、RTオイルを入れておけば、そんなことも極小です。
安心してサーキットを走ってもらえますよ。

REをより良く・大切に・良い状態でキープしたいなら、エンジンオイルはRTオイル一択です!

↑このページのトップヘ