この週末からは先日完成したRX-8のREAL-SPECダンパーの取り付け、
さらに偏心ピロやトーコンブッシュ、カーボンLSDなどを一気に取り付けて、足廻りのセッティングを完成させます。
イメージ 1
イメージ 2
今日は、ATSのカーボンLSDから組み込みました。
LSDはメーカーの吊るしじゃなく、うちのダンパーに合わせたオリジナルセッティング仕様です。

デフオイルのメンテナンスサイクルが短めになっちゃうのを許容できれば、カーボンLSDは効き方や快適性などいい感じです。

LSDの取り付けには、時間が掛かります。
ただ純正を取り外して、付け直すのではなく、リングギアなど再使用パーツの洗浄・仕上げ方が重要です。
そこを手を抜くと、あとで痛い目にあいます。
一つ一つ丁寧に行うことで、バックラッシュなど調整するところもすんなり決まります。
あと、使用するネジロック剤にもこだわってます。
イメージ 3
特にRX-8のようにデフ油温が高い車両は、より慎重に確実な取り付け作業が要求されると思います。