ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

2019年07月

昨日下ろしたエンジンを分解しました。

エンジン故障の原因は、予想したとおりでした。
アンラッキーな感じ…。

とりあえず今日は分解まで。洗浄・検品はまた次回。

写真を取り忘れたので、画像は無しです笑

先日完成したサイドポートエンジンも無事納車完了。

休み明けの本日より次のエンジンOHを開始。

早速車両からエンジンを下ろしたんですが…、

そこらじゅうが固着してて、かなり苦戦しました…。

社外クラッチが付いてましたが、スプラインが錆びて固着。
エンジンとミッションを切り分けるのに、バールでこじってやっと外れました…。
イメージ 2

サブフレーム取付ナット・ボルトも変なところが錆びてて、ナット1箇所が超固着してて、壊さないように外すのに1時間近くかかってしまった。
イメージ 3
まあ、無事取れたんでいいんですけど。
前に脱着作業をした人がちゃんとやってないところ多数って感じでした。

下りたエンジンは明日から分解していきます。
イメージ 1

昨日は、ドライブインもちやにて行われた『ROTARY EXPO』に参加して来ました。
イメージ 2
予報どおり、朝からザーザーの雨。
にもかかわらず100台を超える多くのご来場いただきました。

駐車スペースを見ると、RX-8が多かったですね~。
もちろん、FDとFCもこだわりのある車両がいっぱいでした。

ニューテックさんと一緒のテントで出店させてもらいましたが、こちらにも多くのロータリーユーザーに足を運んでいただきました。
ありがとうございました。
イメージ 1
美しすぎるエキマニを手に取ってもらって、生でご覧いただけて、その美しさが分かったかなと思います。

雨のため、エンジン分解ショーは中止となってしまい残念でしたが、その分多くの方とお話しできたのでよかったです。

来場のみなさん、運営スタッフのみなさん、出店されてたDoエンジニアリングさん、MZレーシングさん、ニューテックさん、ありがとうございました&お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。

↑このページのトップヘ