本日からリアルテック働きかた改革開始しました。
日中あまりに暑いので、通常より3時間早く作業開始。
気温の上がる昼前から3時ごろまでは、長めの休憩にデスクワーク。
そして、涼しくなる夕方から作業再開。
こんな感じで夏を乗り切ろうかと思います。
予約作業がないときだけですが、多少は楽に仕事できるかな。
さて、6月にナンバー登録以来、諸事情によりいったん白紙になっていたマツ耐参戦ですが、
予定通り8月18日の筑波戦から参戦することになりました。
白紙になってからはやる気を失いかけ7月前半はほとんど準備してませんでしたが…汗、
レースまで3週間を切り、来週のシェイクダウンに向けて急ピッチで車両準備中です。

このRX-8は走行距離11万キロオーバーなので、足回りはアーム全交換、ダンパーは去年参戦したMSV2から流用です。


リアアームは新品ですが、フロントアームは隠しておいた笑程度の良い中古を使用しました。
年式的にフロントロアアームはリコール対象車じゃありませんが、ボールジョイントが小さいタイプが付いていたので、大型ボールジョイントタイプに変更。耐久レースも安心です。

アーム交換ついでに5MT(ベースグレード)車の泣き所、デフのサイドオイルシールをオイルが漏れる前に対策で6MT用の耐熱性の高い方に交換しました。
さらに、デフマウントも後期用のちょっと硬いやつに交換。

ブレーキも18インチホイール用の大型ローターが付いてましたが、軽量化のため、ベースグレードのローターにサイズダウンしました。

そして、参戦コスト削減のため、タイムアタック号よりパーツを多々拝借しまして、流用です。
次は今回アップデートの目玉の作業に着手です。