正式に販売の形はとってませんが、ご要望があればFD3S用のリアルテック・スピリット車高調を製作しています。
今までサーキットスペックを数セット製作しまして、みなさんタイムアップしておりました。
そして、今回はストリートで使いたいとのことで、ストリートスペックを作って、取付とアライメント調整。
ストリートスペックと言っても、バネも減衰もふわふわにして乗り心地が良いみたいなことはせず、
FDらしく動き、シャープなハンドリングをレベルアップした中で、しっかりとした接地感で安定感のある脚。
そんな感じで作りました。
バネレートは、最近のハイグリップタイヤに対応するため、バネレートを前後14キロというストリートにしては結構固め。
そして、スピリット特有のしなやかにスムーズに動く特性を最大限生かし、減衰をうまく合わせましたので、乗り始めから笑えるほどに乗り心地が良い。
路面の悪いガタガタ道でも、ハンドルをほとんど取られることなく走っていきます。
これホントに14キロ?って思ったもんね。笑
かといって、動きがだるいわけでもなく、ハンドル切ればスパッと頭が入っていくし、アクセル踏めばグッとトラクションもかかり、まったくもって安定している。
ストリートではハンドルを取られづらいのが重要で、運転のストレスが低減し、乗っててまったく疲れません。
減衰も調整20段の内、真ん中を基準として、下げていけば突き上げ感がソフトになり、上げていけばスッパスパとシャープに動くようになります。
減衰レベルも、高すぎず低すぎずで、ドライバーの好みにぴったり合わせることができますな。
こりゃうまくいった!!!
作った自分でかなり気に入ってしまいました!笑
今までサーキットスペックを数セット製作しまして、みなさんタイムアップしておりました。
そして、今回はストリートで使いたいとのことで、ストリートスペックを作って、取付とアライメント調整。


ストリートスペックと言っても、バネも減衰もふわふわにして乗り心地が良いみたいなことはせず、
FDらしく動き、シャープなハンドリングをレベルアップした中で、しっかりとした接地感で安定感のある脚。
そんな感じで作りました。
バネレートは、最近のハイグリップタイヤに対応するため、バネレートを前後14キロというストリートにしては結構固め。
そして、スピリット特有のしなやかにスムーズに動く特性を最大限生かし、減衰をうまく合わせましたので、乗り始めから笑えるほどに乗り心地が良い。
路面の悪いガタガタ道でも、ハンドルをほとんど取られることなく走っていきます。
これホントに14キロ?って思ったもんね。笑
かといって、動きがだるいわけでもなく、ハンドル切ればスパッと頭が入っていくし、アクセル踏めばグッとトラクションもかかり、まったくもって安定している。
ストリートではハンドルを取られづらいのが重要で、運転のストレスが低減し、乗っててまったく疲れません。
減衰も調整20段の内、真ん中を基準として、下げていけば突き上げ感がソフトになり、上げていけばスッパスパとシャープに動くようになります。
減衰レベルも、高すぎず低すぎずで、ドライバーの好みにぴったり合わせることができますな。
こりゃうまくいった!!!
作った自分でかなり気に入ってしまいました!笑
これでFDをさらに楽しんでもらえると思います!!!