ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

GW中は通常営業しておりました。
遠くからご来店していただいた方もいらっしゃり、多くのご来店ありがとうございました。

さて、オイル通販も少なめでしたので、お預かりFDの作業を進めておりました。
20240505_185219
こちらのFDは、エンジンの圧縮圧力がしっかりあるので、エンジン補機類のリフレッシュ。
あまりに多くの箇所に手を入れるので、エンジンを下した状態で作業になりました。
リアステーショナリギアのOリング交換やフロントプーリーオイルシール交換もショートエンジン状態なら楽勝です。
20240502_145915
20240405_145451

20240405_150927

20240405_155224
ステーショナリギアのメインメタルは摩耗してたので一緒に交換です。
減っていないところと同じ内径になるよう交換できました。
20240405_154009

今後トラブルが出そうなところだけでなく、新品に替えられるところはすべて交換。
センサーやハーネスなど電気の通うパーツは、ISCバルブ以外は全交換!
20240504_181629

スロットルボディも分解して洗浄。
20240503_172318

ウォーターポンプも交換ついでにデフィメーターの水温センサーを加工取付。
4型なので、3型まであった108℃スイッチが付くところにちょうど良いスペースがあるので、ねじ切りして取り付けました。
20240504_162708
20240505_185151

ターボもユーザーさんがストックしていた新品に交換。エキマニも新品です。
昔にタービン屋もやっていて、さんざんタービンの組み立てを行っていたので、ターボ廻りのセットアップもお手の物。
20240506_152611
20240506_151436
20240506_162436


GW内ではここでタイムアップ。

さて、明日7~10日までお休みいただきます。
メール返信、オイル発送は11日以降になりますので、ご了承ください。




最近は月1回のブログ更新もギリギリ。汗
今年も超忙しく、いろいろな業務に追われて生きています。
なんか年々やることが多くなっている予感です。

3月から価格改定しましたRTオイルも、変わらず多くのロータリーユーザーたちにご購入いただいており、リピーターも新規の方も多く、本当にありがとうございます。
RTオイルは期待以上の仕事をしてくれますので、継続したご使用がお勧めです。

さて、GW後に久しぶりにちゃんとお休みをいただく関係で、GW中は水曜日以外は営業しておりますが、すでにスケジュールはいっぱいです。
ご来店作業とともに、お預かりのFDのエンジン回りフルリフレッシュ作業も粛々と進めております。
20240323_111927
20240329_164834
画像よりも分解は進んでおりまして、GW中に補機パーツ取り付けまでいけるといいな。
とにかく換えられるものはすべて新品交換するので、シーケンシャルターボで部品が多い分時間もかかります。

うちで扱っている車種がRX-7やRX-8で固定なので、生産が2012年より新しい車はなく、すべてが年々古くなってきているので、それに伴って年々作業時間がかかるようになってきてる気がします。
自分の歳も若くなくなってきているのも影響してるかも苦笑

さらに、作業をしていくうちに当初の予定にはないところがトラブってたりで、当初の予定時間通り・目論見通りに終わらないことがほとんどです。

今週もありましたが、バキュームユニット交換だけの予定が外してみたら、その下にあるインジェクターからガソリンが漏れてて、インジェクター交換追加、みたいなこともよくあります。
ある程度の部品は在庫しているので、あればその場ですぐに対応できます。
20240427_161639

ちなみに、分解したときには乾いていて、インジェクター周辺の変に汚れがありホルダー回りが赤っぽくなっている感じででしたがこれはガソリンが漏れてた跡なので、ひとまずパーツクリーナーで洗浄し、ダイアグ短絡でフューエルポンプ動かしてある程度の時間燃圧かけ続けてみたら、
20240427_160435
やっぱりじんわりと漏れてきました。

とまあ、怪しいところは点検も丁寧に時間を掛けてしまいます。

しかも、ソレノイドバルブもエラーコードは2か所分しか出てなかったのですが、すべてのソレノイドの抵抗値を測ったら、11個中6個の抵抗値が飛んでる(うちバキュームユニット内は4個)という感じで、それも今の時代は珍しいことではありません。
20240427_171625
バキュームユニットは、分解してソレノイド単体交換するよりも思い切ってアッシー交換がお勧めです。分解したとき割れやすいですし。

さらには出庫後にすぐ別のトラブルが出るというのも避けたいので、作業後の仕上げチェックにも時間をかけて、気になるところのチェックも怠らないようにしています。

なので、預かり作業のスケジュールが遅れておりまして、ご予約いただいている皆様にはお待ち時間が長くなりご迷惑おかけしますが、順番までしばらくお待ちください。

RTオイル欠品と価格改定のため、大変多くの方にご購入をお待たせして申し訳ありません。
原材料費の高騰や円安の影響により、RTオイルの原価も大きく上がっております。
そのため、恐縮ではありますが、RTオイルの価格改定を行います。

この度、都合により遅れておりましたRTオイルの新価格が決まりましたので、ご案内いたします。
欠品解消の目途もつきましたので、バックオーダーいただいている方には順次ご連絡いたします。

・エンジンオイル
RT-01 5w40 100%化学合成油 
1L 5,000円(税込5,500円)、20L 100,000円(税込110,000円)
RT-02 0w20 100%化学合成油 
1L 5,000円(税込5,500円)、20L 100,000円(税込110,000円)

RT-11 10w40 部分合成油 
1L 4,250円(税込4,675円)、4L 17,000円(税込18,700円)

RT-21 5w40 部分合成油 
1L 3,500円(税込3,850円)、4L 14,000円(税込15,400円)
RT-22 2.5w30 部分合成油 
1L 3,500円(税込3,850円)、4L 14,000円(税込15,400円)

RT-27 10w40 鉱物油(グループⅢ)
1L 2,400円(税込2,640円)、4L 9,600円(税込10,560円)
RT-28 5w30 鉱物油(グループⅢ)
 1L 2,400円(税込2,640円)、4L 9,600円(税込10,560円) 

・エンジンオイル添加剤
RT-plus 1本 6,500円(税込7,150円)

・トランスミッションオイル
RT-34 75w100 
1L 6,000円(税込6,600円)、2L 12,000円(税込13,200円)

RT-35ストリート 75w85 
1L 4,000円(税込4,400円)、2L 8,000円(税込8,800円)

店頭交換以外のオイル販売はすべて1L単位になります。

RTエンジンオイルの選び方と使用量についてはこちらをお読みください

・よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

・エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

お問い合わせ・ご注文は下記よりお願いします。
http://real-tech.jp/contact.html

ご注文はお電話でも大丈夫ですが、出来るだけメールにてお願いします。

最強のロータリーエンジン専用オイルであるRTオイルを今後とも宜しくお願いします。

↑このページのトップヘ