今月はリアルテック創業以来のRX-8リアライズ・コンピュータセッティング・フィーバー中。
人気なのは、リアライズ・エントリーと、リアライズ・クールになりますが、
もちろん、リアライズ・マスター・現車セッティングもあります。
今回は、前期5MTスタンダードパワーエンジンの現車セッティング。
※今回はちょっと確認したいことがあって箱開けて基盤確認したので、車上ではなく机上で書換え。
5MTは6MTに比べて、コンピュータセッティングのオーダー数が少ないですが、
うちは2年前にマツ耐号でガンガンに5MTのコンピュータセッティングしてたんで、経験データは豊富です。
特に車両がノーマルに近い状態だったので、現車セッティングはベースデータを微調整するだけで、サクッと完了しました。
ただ、真夏にコンピュータセッティングは基本やりたくないので笑、リアライズ・マスターは秋以降にオーダーください!
カテゴリ: リアルテック日記
リアルテックは、本日で11周年
そんな今日もたくさんのご来店やお問い合わせを頂きまして、みなさま誠にありがとうございました。
11年前は、こんなにエンジンオイルを売るようなショップになってるなんて思いもしてませんでした笑
次の10年、20年後はどうなってるか分かりませんが、
ロータリーエンジンをずっとやってることは間違いないと思いますので、
今後ともよろしくお願いします。
ロータリー魂 2021
7月7日はロータリー魂に行ってきました。
たくさんのロータリー車が集まってて、大盛況!
10時半ごろ着いた時には、雨も上がって日差しも強烈で暑かった。
コロナ禍になってからはイベントにはほとんど行ってなかったので、久しぶりにロータリー業界関係者の多くの皆様といろいろとお話し出来ました。
また、会場内すべて回って、自分の好物のノーマルオリジナルテイスト維持派のRX-7探索したり。
チューニングカー色の強いイベントなので、オリジナルはいないかなあと思ってましたが、
外装、ホイール、マフラーなど見えるところがノーマル(マフラーはマツダスピードも含む)だったのは、6台ほどいましたね。
どの車両も近くにオーナーさんがいなかったので、今回はお話しできませんでしたが、どこかでノーマル仕様維持の苦労やこだわり談義が出来たらいいな。
主催の安東さん、スタッフのみなさん、参加のみなさん、お疲れ様でした。
そうそう、欲しかったルマン制覇30周年記念787Bキーホルダーもゲット。
こういうPCV素材のキーホルダーって、軽いし柔らかいので車の内装が傷つかなくて良いんですよね。
ちなみに、お気に入りのRX-8 RE40周年記念車の茂原往復燃費は、
11.25km/Lでした。
普通に走ってこんな感じだったので、もっと気合入れれば12km/Lは余裕で超えそうです。
リアルテック&ニューテックオイル漬けして、いい感じになってきました♪
明日のロータリー魂でRT-01販売します
RX-8 マツダスピードオイルクーラー 取り付け
今回連続オーダーの取り付け1台目。
リアルテックでは、RX-8への追加オイルクーラーといえば、マツダスピード・オイルクーラー を100%使います。

理由はいろいろ有りますが、1番は【MAZDASPEED】ブランドだから。(こういうの大事。笑)
そもそも、このオイルクーラーキット自体、RX-8の欧米仕様で標準の純正ツインオイルクーラーの右側とパイプそのものなので、クォリティは間違い有りませんからね。
取り付けもポン付けで簡単です。
さて、今回はフロントバンパーがマツダスピードバンパーなので、本来であればマツダスピードバンパー用オイルクーラーダクトを使いますが、その専用ダクトははるか昔に廃盤です。
ですが、そのままダクト無しでオイルクーラー周辺がスカスカでは、せっかくのクーリング性能を活かせません。
ということで、オイルクーラー付属のゴムダクトをMSのバンパー形状にカットして、FRPの板を切り出してバンパー側とオイルクーラー側にシュラウドを作って取り付けました。


前から見ると、オイルクーラーのチューブとフィンだけしか見えないように出来ました。(これ重要)
これで、バンパーから入った走行風は、オイルクーラーだけに当たるようになり、しっかりエンジンオイルをクーリング出来ます。