ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

カテゴリ: ユーノスコスモ関連

クリスマスも終わり、いよいよ年末に向けて色々作業を仕上げて納車しまくってます。
オイル交換などの軽作業もいっぱいこなして年内の作業予定もわずかになり、年越しの目処が付いてきました。

さて、タコメーター・スピードメーター、警告灯が点灯しなくなって修理に出していたユーノスコスモのコンビネーションメーターも戻ってきていたので、ようやく時間が出来て取り付けました。
20201225_144136
コンデンサーから液がもれたり、基盤が焼けちゃったりと、90年あたりは年代的にも電気系が弱いクルマが多いですが、特にコスモはそこらじゅうが電気仕掛け満載なのでさらに大変です。
20201225_144219

フルOHして卓上でのメーター作動確認は全部やってもらいましたが、周辺の内装を全部つけてから作動に何かあったときにまたばらすのは大変なので、最初にメーター単体をつけた状態で作動チェック!
20201225_145112
バッチリOK!

そして、内装をドンドン付けて行きますが、かなり面倒なのがインパネのアッパーパッドの取り付けで、
重たいパッドを片手で持ちながら、狭いところに手を突っ込み日射センサーとスピーカーのカプラーをパッドの穴から出しつつ取り付けたり、
パッド取り付けボルトを止めようにもガラスの傾斜がきつく、ボルトを入れづらけりゃ工具で締めづらい。
20201225_153159
20201225_155815
色々な手持ち工具を駆使してクリアしました。
つい先日買ったばかりの工具が役に立ちました。


そして作業後、エンジンをかけて動かしたり各所をみていると、オイルランプが点灯…。
20201227_170611
オイルもいっぱい入ってるし、オイルレベルセンサーの導通をみてもOK。
さらに替わりに手持ちの正常なスペアセンサーを取り付けてみてもオイルランプは消えず...。
センサー以外のところをみていかないと。
一難去ってまた一難…。
だいたい原因の当たりは付いてますが、全部が直るまでにはまだまだ時間が掛かりそうです。

不動だったユーノスコスモは、エンジンも掛かったので本格的にエンジン点検。

まず最初に要のエンジンコンプレッションを測定です。

純正ロータリーエンジン・コンプレッションテスターは、2ローター分同時に測定できますが、今回は3ローターなので普段使っているテスターと、スペアとしておいてある新品コンプレッションテスターを出して、コンプレッションテスター2機掛けで3ローター同時測定しました。
20200911_150144

20200911_150040


が、しかし。

そのスペアの方のテスター、コンプレッションの測定自体はちゃんと出来ますが、本体内に残るはずのバックアップデータが常にバグってしまい、後でPCに繋いでも正しいデータが出力されず...。
中の電池を入れ替えたりもしましたが、状況変わらず。

今日はタイムアップなので、明日やり直します。

10年以上寝かせてあったユーノスコスモを復活させたいということでお預かりしました。
エンジンがまったく掛からないとのことで、レッカーでやってきましたが、あれこれやってエンジン始動は出来ました。
20200831_171334

これから丁寧に点検して、復活できるように修理していきます。

メーカーオリジナルの20B・3ローターエンジンは、風格がありますね。
20200831_171340

大好物!笑

ユーノスコスモが入庫して修理作業です。
来週、作業に入る前に(今日はマジ暑いので、外での作業はパス…)、来客作業の合間に電気配線図をパラパラみてました。
久しぶりに手にしたユーノスコスモの電配図は分厚い。
メーター周りからパワーシート、ステアリングチルト機能などあらゆるところが電気仕掛けですからね。

20200829_154903

今日ちょうどFCの作業で電気配線図出したんで比較してみたら、ページがちょうど倍ありました。
20200829_154932
まあまあ厚さのあるFD用と比べても15%増しです。


パラパラしていると、さすがに時代を感じるページがちらほら。
CCS(カーコミュニケーションシステム)は、世界初のGPSナビでしたよね。
20200829_175856
純正空気清浄器もあったな~。
ちょうどリアシートヘッドレストの後ろあたりについてました。
20200829_180439

自動車電話なんてページもありました。
20200829_180650
20200829_180718
当時はバブリーな人たちがシモシモ~ってしてたんでしょうかね笑

↑このページのトップヘ