陽気も暖かくなってきて桜も咲き始めておりますが、リアルテックではまだまだタイムアタックシーズンは終りを迎えてません。
4月のエイトリアンカップSUGOに向けて、メンテナンスやセットアップ作業をいっぱいこなしております。
RT-01やRT-plusを注入、車高調OHやアライメント調整、コンピュータセッティングなどなど。
写真載せると、誰が何を悪巧みしているのかばれるとライバルを出し抜けないと困るので笑、
今回は画像なしにしときます。
茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。
陽気も暖かくなってきて桜も咲き始めておりますが、リアルテックではまだまだタイムアタックシーズンは終りを迎えてません。
4月のエイトリアンカップSUGOに向けて、メンテナンスやセットアップ作業をいっぱいこなしております。
RT-01やRT-plusを注入、車高調OHやアライメント調整、コンピュータセッティングなどなど。
写真載せると、誰が何を悪巧みしているのかばれるとライバルを出し抜けないと困るので笑、
今回は画像なしにしときます。