作業てんこ盛りの中、エンジンOHも遅れておりますが、作業自体は少しずつ進めております。
ちょっと前になりますが、エンジンOHの要作業のひとつ、各部クリアランス調整。
室温を20℃に合わせて、測定器・測定物を安定させて、一気に全部調整しちゃいます。
ローターにの幅にあったローターハウジングを選定。すなわち、ローターとサイドハウジングのクリアランスになります。(⊿R)

エキセンのジャーナル外径に合わせて、ローターメタル・メインメタルの内径を調整して、オイルクリアランスの調整。

今回は一回ですんなりいいところ(気に入るところ)に合いました。
すべてミツトヨのデジタル測定器使ってますんで、0.001mm単位で素早く安定して読み取れるので、確実な測定を可能にしています。
そして、ガスシールの調整。
アペックスシール・コーナーシール・サイドシールそれぞれ各部のクリアランスを合わせ。
調整後はマーキングして、キレイにシールケースに収めて完成。

ちょっと前になりますが、エンジンOHの要作業のひとつ、各部クリアランス調整。
室温を20℃に合わせて、測定器・測定物を安定させて、一気に全部調整しちゃいます。
ローターにの幅にあったローターハウジングを選定。すなわち、ローターとサイドハウジングのクリアランスになります。(⊿R)

エキセンのジャーナル外径に合わせて、ローターメタル・メインメタルの内径を調整して、オイルクリアランスの調整。

今回は一回ですんなりいいところ(気に入るところ)に合いました。
すべてミツトヨのデジタル測定器使ってますんで、0.001mm単位で素早く安定して読み取れるので、確実な測定を可能にしています。
そして、ガスシールの調整。
アペックスシール・コーナーシール・サイドシールそれぞれ各部のクリアランスを合わせ。
調整後はマーキングして、キレイにシールケースに収めて完成。
