今回は、レストア作業から離れて温故知新。
これまで集めた、歴代FCアンフィニモデルのカタログを並べて、眺めて、読んで、気持ちを鼓舞させてみました笑。

レストアにはこのようにそのモデルの知識を深めることも大切です。
今のところ、アンフィニ1が2種、アンフィニ2が1種、アンフィニ3が2種、アンフィニ4が2種、計7冊あります。
合計何種類のアンフィニカタログがあるか気になるところです。
そうそう、読んででこれまでなぜか思い違いをしてたんですが、アンフィニ3ってタイヤがピレリP-ZEROだとばっかり思っていたら、アンフィニ3まではPOTENZA RE-71でした。
(温故知新活動の成果が早速出ましたよ笑)
オリジナル遵守でやりたいので、タイヤ選択は悩みどころです。
とりあえずブランドだけはそろえようと思ってましたので、POTENZAなら選びやすくていいね。
ネーミングからすると新作RE-71RSですが、クルマやアンフィニダンパーを考えるとグリップが高すぎる思うので、POTENZA縛りならRE004かな~。
ブリヂストンさん、80年代のネオクラシックスポーツカー向けにRE-71再販しませんか?笑
意外にニーズあると思いますよ。
これまで集めた、歴代FCアンフィニモデルのカタログを並べて、眺めて、読んで、気持ちを鼓舞させてみました笑。

レストアにはこのようにそのモデルの知識を深めることも大切です。
今のところ、アンフィニ1が2種、アンフィニ2が1種、アンフィニ3が2種、アンフィニ4が2種、計7冊あります。
合計何種類のアンフィニカタログがあるか気になるところです。
そうそう、読んででこれまでなぜか思い違いをしてたんですが、アンフィニ3ってタイヤがピレリP-ZEROだとばっかり思っていたら、アンフィニ3まではPOTENZA RE-71でした。
(温故知新活動の成果が早速出ましたよ笑)
オリジナル遵守でやりたいので、タイヤ選択は悩みどころです。
とりあえずブランドだけはそろえようと思ってましたので、POTENZAなら選びやすくていいね。
ネーミングからすると新作RE-71RSですが、クルマやアンフィニダンパーを考えるとグリップが高すぎる思うので、POTENZA縛りならRE004かな~。
ブリヂストンさん、80年代のネオクラシックスポーツカー向けにRE-71再販しませんか?笑
意外にニーズあると思いますよ。