今週は、RX-8後期のお預かりが多く、今日もクラッチ交換他メンテナンス作業。
さくさくと作業完了しましたが、外は結構な雨なので走行チェックはまた明日。
RX-8スピリットRのエンジンOHは、各ハウジングの洗浄を終え、サイドハウジングの検品と測定。

ブローしたエンジンではないし、距離も使ってないので、磨耗量はもちろん問題なし。

ちなみに、サイドハウジングの磨耗量が最も多い縦磨耗は、同じエンジンでもフロントとリアが多め、インタメ側はフロントリアに比べて少なめってのが一般的な傾向です。
エキゾーストポート内のカーボン蓄積量もほとんど無し。

きれいなもんでした。
検品後は、ポート加工のために全ハウジングとインマニを仮組みして、各部ケガキ作業。
段付を無し、スムーズな流れを作るために必要な作業です。

さらに仮組みを分解して、燃焼室側はサイドポート拡大用テンプレートをあててポート形状をけがいてポート加工下準備の完了です。
さくさくと作業完了しましたが、外は結構な雨なので走行チェックはまた明日。
RX-8スピリットRのエンジンOHは、各ハウジングの洗浄を終え、サイドハウジングの検品と測定。

ブローしたエンジンではないし、距離も使ってないので、磨耗量はもちろん問題なし。

ちなみに、サイドハウジングの磨耗量が最も多い縦磨耗は、同じエンジンでもフロントとリアが多め、インタメ側はフロントリアに比べて少なめってのが一般的な傾向です。
エキゾーストポート内のカーボン蓄積量もほとんど無し。

きれいなもんでした。
検品後は、ポート加工のために全ハウジングとインマニを仮組みして、各部ケガキ作業。
段付を無し、スムーズな流れを作るために必要な作業です。

さらに仮組みを分解して、燃焼室側はサイドポート拡大用テンプレートをあててポート形状をけがいてポート加工下準備の完了です。