昨日はエイトリアンカップでした。
2019年最終戦、さらにタイムアタックのハイシーズンと言うことで、気合の入っている人も多く、盛り上がりました。
今回、リアルテックはデモカーでの参加は見合わせまして、ノーマルエンジンでの最速タイムを狙うユーザーさんのタイヤサポート(タイヤウォーマー・ホカホカサービス)をしてきました。


よく温まるようにコタツ布団掛けてます。これ大事。
今回、タイヤがフージャーのSタイヤ初履きということで、圧倒的にデータが不足してましたが、
こそこそと仕入れた情報を元に、ターゲットのエアとウォーマー温度を設定。
会場一番乗りして、ピットでウォーマーを速攻セットしてできる限り長い時間かけて温めまくり、ちょくちょくタイヤトレッド内の温度を計りながら走行直前にウォーマーを外し、車両に装着、スタート。
で、結果は、

RX-8ノーマルエンジン初の1分1秒台を見事達成!
エアはちょっと高かったみたいだけど、温度コントロールは上手く行きました!
さらに~、
本来2枠目に使おうとしていた中古のラジアルタイヤRE-05Dを、コース状況の良い1枠目で使うように説得し笑、スーパーラップ後ピット前で速攻交換してコースに送り出します。
やるからにはレコード狙わないとね。
そして~、

1分3秒2を出して、ノーマルエンジン+ラジアルタイヤレコードタイムをコンマ1秒更新して、レコード達成です。
やれるだけやって、獲れるだけ獲って、終わってみれば完全大勝利!
おめでとうございます。

この結果は一朝一夕で出たものではありません。
何年もいっぱい悩んで考えて努力した結果ですね。
さらに、イケメン後期エイトは、中古タイヤ・ノーマルエンジンで2秒4でベスト更新。
タイヤ次第(マネージメントもね)で、1秒台も見えてきました。
今シーズン、リアルテック・サイドポートエンジン搭載してオープンラジアルクラスをにぎわせた若者も大幅ベスト更新で、年間チャンピオンも獲得。さらには当日のバックストレート最高速のトップ165.7km/hも出してくれました。
新品タイヤ投入とはいえ、ベストを2秒も縮めてきたのはアッパレ。
他にも、ウチのエンジン搭載車や、コンピュータや足回りのセットアップをさせてもらった皆さん、ベスト更新した方も多く、みなさんおめでとうございます。
エイトリアンカップ参加の皆様、お疲れ様でした。
2019年最終戦、さらにタイムアタックのハイシーズンと言うことで、気合の入っている人も多く、盛り上がりました。
今回、リアルテックはデモカーでの参加は見合わせまして、ノーマルエンジンでの最速タイムを狙うユーザーさんのタイヤサポート(タイヤウォーマー・ホカホカサービス)をしてきました。


よく温まるようにコタツ布団掛けてます。これ大事。
今回、タイヤがフージャーのSタイヤ初履きということで、圧倒的にデータが不足してましたが、
こそこそと仕入れた情報を元に、ターゲットのエアとウォーマー温度を設定。
会場一番乗りして、ピットでウォーマーを速攻セットしてできる限り長い時間かけて温めまくり、ちょくちょくタイヤトレッド内の温度を計りながら走行直前にウォーマーを外し、車両に装着、スタート。
で、結果は、

RX-8ノーマルエンジン初の1分1秒台を見事達成!
エアはちょっと高かったみたいだけど、温度コントロールは上手く行きました!
さらに~、
本来2枠目に使おうとしていた中古のラジアルタイヤRE-05Dを、コース状況の良い1枠目で使うように説得し笑、スーパーラップ後ピット前で速攻交換してコースに送り出します。
やるからにはレコード狙わないとね。
そして~、

1分3秒2を出して、ノーマルエンジン+ラジアルタイヤレコードタイムをコンマ1秒更新して、レコード達成です。
やれるだけやって、獲れるだけ獲って、終わってみれば完全大勝利!
おめでとうございます。

この結果は一朝一夕で出たものではありません。
何年もいっぱい悩んで考えて努力した結果ですね。
さらに、イケメン後期エイトは、中古タイヤ・ノーマルエンジンで2秒4でベスト更新。
タイヤ次第(マネージメントもね)で、1秒台も見えてきました。
今シーズン、リアルテック・サイドポートエンジン搭載してオープンラジアルクラスをにぎわせた若者も大幅ベスト更新で、年間チャンピオンも獲得。さらには当日のバックストレート最高速のトップ165.7km/hも出してくれました。
新品タイヤ投入とはいえ、ベストを2秒も縮めてきたのはアッパレ。
他にも、ウチのエンジン搭載車や、コンピュータや足回りのセットアップをさせてもらった皆さん、ベスト更新した方も多く、みなさんおめでとうございます。
エイトリアンカップ参加の皆様、お疲れ様でした。