本日香港より帰国しました。

日本寒い!笑

さて、昨日一昨日と予定通り?RX-8やFDのコンピュータセッティングでした。

RX-8のリアライズ・マスターは、サクッとセッティング完了。

その後のセッティング第一の山場、ターボのATエイトは、予想よりぜんぜん大変でした…。

今までVARさんちではなく、他の香港のショップで色々やってたみたいで、サブコン付いてるからって事だったけど、ついてたのはぜんぜん違うサブコン。
さらに、現状2000回転から吹け上がらないって。

ということで、余計なものを全部外して、ノーマル状態に戻して、点検。
社外コイルも壊れたので、純正戻し。
コンピュータのところの配線なんてブチブチに切ってあって適当につながってました。
シールド線の意味分かってるの?って感じになってたし。
イメージ 2
そして、代わりのサブコンが無いので、急遽リアライズ・マスターで純正コンピュータをロム・セッティング!
ここまで来たらやらなきゃ帰れない。

もちろんターボのロムチューンなんてやったこと無いから、ベースデータなんて持ってないので、今までの経験から、点火マップ・燃料マップ作りましたよ。

修理完了後はデータインストールして、機材積み込んで現車セッティング。

まあ、何とか普通にブースト0.5までセッティングしました。ノック対策もちゃんとやったし。
パーシャルでもそこそこよいとことまでもっていったし。
我ながらよくちゃんと走るようにできたわ!笑

まだまだ手直しが必要なので、今後はVARさんに任せましょう。
イメージ 1
ちなみに、エイトのターボをロムチューンでは大変だから今後やりません!笑
サブコン使ってやりましょう!