今日は筑波サーキットで毎年恒例マツダチューニングフェスタでした。
タイムアタッククラスのエントリーで、朝イチと15時の枠の走行しました。
今日は気温が低かったので、今までの気温データとタイムデータ、さらに去年の12月からアタックシーズンを使ったユーズドタイヤを使用することからすると3秒5がターゲット。
朝イチ枠は、21.7度で3秒5。
足回りのアップデート効果で目標タイムをクリア。
最高速もまずまず。
2本目に向けてフロントのアライメントの調整。
あと、ちょっと懸念していたところもあったのでその対策パーツを取りに昼に一旦帰り、現場で交換しました。
そして15時からの最後の走行枠。
ドリフトデモランを何回もやった後なので路面が悪くなり、普通はタイムダウンするはずですが、気温21.5度で3秒4。
ベストが出ました。
アライメントの変更も良い方向に出て成功です。
タイヤの具合と路面状況考えたら上出来。
さらに今後のアップデートの傾向もわかったのでなかなか良い感じに一日過ごせました。
参加の皆さん、お疲れさまでした。
タイムアタッククラスのエントリーで、朝イチと15時の枠の走行しました。
今日は気温が低かったので、今までの気温データとタイムデータ、さらに去年の12月からアタックシーズンを使ったユーズドタイヤを使用することからすると3秒5がターゲット。
朝イチ枠は、21.7度で3秒5。
足回りのアップデート効果で目標タイムをクリア。
最高速もまずまず。
2本目に向けてフロントのアライメントの調整。
あと、ちょっと懸念していたところもあったのでその対策パーツを取りに昼に一旦帰り、現場で交換しました。
そして15時からの最後の走行枠。
ドリフトデモランを何回もやった後なので路面が悪くなり、普通はタイムダウンするはずですが、気温21.5度で3秒4。
ベストが出ました。
アライメントの変更も良い方向に出て成功です。
タイヤの具合と路面状況考えたら上出来。
さらに今後のアップデートの傾向もわかったのでなかなか良い感じに一日過ごせました。
参加の皆さん、お疲れさまでした。