あさって5日はTC1000でデモカーの走行します。

先週雨でキャンセルしたので、その代わりです。
今回のメインは、ダンパーの新スペック(15年スペック)の確認とセットアップです。
タイヤも71RとSスペックを持っていくので、各タイヤでのセッティングの違いなども確認します。

天気予報は晴れですし、走行は午前中で朝一は気温もそこそこなのでベスト更新狙いでいこうかな。

ということで、今日は預かり車両の作業が終わったあとに、走行に使うタイヤのメンテナンス。
イメージ 1
前回の走行で付いた綺麗にタイヤカスを取って、タイヤ添加剤と注入し、タイヤウォーマーで馴染ませました。

通常タイヤ添加剤は走行中の熱で反応させていきますが、
反応が出るまで約5~10キロ掛かります。

ですが、ウォーマーでうまく暖めれば、添加剤の成分が走らず染み込ませられます。

今のところどのくらいの温度で何分暖めるのがベストかというところを試行錯誤中です。
年末くらいから複数やってますので、だいたいこの辺かな~てところまで来てます。

で、今回はそこからさらにやり方を変えてみました。

ただ、ちょっと面倒。笑

データが揃ったら、ウォーマーサービスも開始です。

走り始めから、添加剤分のグリップ上乗せが可能になりますね♪