今日もRX-8のコンピュータ現車セッティング。
イメージ 1
今回は、ノーマルエンジンにエアクリーナーがエアグルーヴ、エキゾーストは全て変更のフルエキゾースト仕様のセッティングです。
イメージ 2
リアライズ・マスターのエアグルーブ用ベースデータの精度が上がってますので、燃調も最初から結構良いところでしたが、折角の現車セッティング、1馬力でも多く出るように、レブリミットまで詰め詰めで全域パワーベストな燃調に合わせ込みました。
 
そして、燃調や点火を合わせて終わりというわけでなく、アクセル開度に対してのスロットル開度バランスもギアごとエンジン回転ごとにセッティングし、各バルブ開閉タイミングも吸入空気量をモニターしながらベストなところに調整しました。
 
特に,最後に開くVDIバルブは、吸排気の仕様によってベストポイントが細かく変わります。
と言っても、ある範囲にポイントがあるので、その範囲の中で色々動かしてみて、吸入量の一番落ち込みの少なく、さらに開閉前後の絶対値も高いところで合わせます。
 
ここまで合わせて、やっと完成です。
結構手間掛かってるでしょ。笑
 
エイトのコンピュータは非常に頭が良いので、かなり攻め込んだセッティングにしても、よっぽどおかしな点火タイミングにしない限りは、エンジンブローにはなりませんし、逆に綺麗に燃やし切ってる分、触媒に対してもセーフティです。
 
リアライズマスターは1台1台の仕様に合わせてきっちりセッティングして、パワーを出るだけ出すってのがモットーです。
 
 
ちなみに、価格は全て現車セッティング込みで定価88,000円(税別)です。
 
そのかわり、セッティング時の仕様にきっちり合わせてしまうため、吸排気の仕様が変わったらセッティングが合わない可能性があるので、その場合は再セッティングが必要になります。
 
現状のデータがあってるかどうかのロガー確認は無料、
セッティングが必要な時は、再現車セッティング代30,000円(税別)掛かります。
 
ご自身のエイトのエンジンパワーをフルで体感したい方は是非どうぞ!