昨日は富士スピードウェイ・ショートコースで行われた毒蝮会/小富士でベストを更新し隊・走行会に参加してきました。
参加車種はRX-8がメインですが、レシプロ車の参加も多く、さらにプロドライバーの谷川達也選手・ターザン山田選手の両スーパースターを講師陣に迎えた豪華な走行会。
イメージ 2
天気も気温もいい感じで、タイムを出すにはベストな状態で、みなさんベストタイムを更新してました。
 
そんな中、主催者様の粋な計らいでウチのRX-8も、朝一と最後の枠を使わせてもらってアタックしました。
 
ドライバーは、もちろん谷川選手です。
イメージ 3
イメージ 4
 
ちなみに今回ショートコースは3回目。
1回目は取材インプレ、2回目は雨。
なので、まともなアタックは今回が初めてです。
 
 
朝一1本目の枠は、33秒625でレコード更新も、一番のライバル(笑)であるエイトリアンさんに100分2秒負けの2番手…。
 
くぅ~~~。
 
そのままでは悔しいので、ちょいとセッティングを変えて挑んだ最後の2本目。
 
走行5周目に33秒415が出てタイム更新!
よしよしよし。
 
その後33秒5あたりが何度か出た後、ピットイン。
オーバーステアが強めに出てたので、ショックの減衰を変更してラストアタック。
 
ピットアウトして2周目にベストタイム33秒368が出て、富士ショートコース・RX-8ラジアルタイヤでの正真正銘レコードタイムが出ました。
筑波サーキット・コース2000に続いて、富士ショートコースでもレコードタイム樹立できました。
イメージ 1
やったね!
 
タイムが出た周はオーバーも消えてニュートラルな感じだったようで1発アタックが決まりました。
富士ショートコースを走らせる機会がありませんので、筑波のセッティングそのままで挑みました。
なので、なかなか合わないところも多いんですよね。
 
でもパワーは出てるんで、ノーマルエンジンに比べると、ギアはそこそこ合うようです。
インフィールドも3速でいけてるみたいですしね。
 
足のセッティングできれば、32秒代もみえるのかな~。
 
来年の同じタイミングでまた開催予定だそうなので、32秒代はその時のお楽しみにします。
 
走行会主催のPeriさん始め毒蝮会の皆さん、谷川さん・山田さんの両スーパースター、参加のみなさん、一日お疲れさまでした&ありがとうございました。
 
 
さて、今シーズンはまだ筑波1000でのアタックしてないので、この勢いで近々やろうかなと思ってます。
 
こっちでもレコード更新して、今シーズンを締めくくりたいですね。