今日は、シール以外のクリアランス調整。
先ずは、ローター幅とローターハウジングの幅の差(⊿R)の調整です。
ローターはユーズドを使うので、その幅に合うローターハウジングを選定します。

ローターハウジングは高価なんで、2セット在庫するぐらいが限界ですが苦笑、
2セット分もあれば、ピッタリなものが選べます。
エイトは前後ローターハウジングが共通なので、楽々です。
次に、メタルクリアランス。
軸受のオイルクリアランスですね。
エキセンも再利用なので、エキセンの外径に合うベアリングを選びます。
元々のベアリングはローター・メインともに焼き付き初期な感じで、危ういところでした。
これ以上すすむと全損…。

画像だと分かりずらいですが…。
軸受はオイルでしか保護できないので、オイルの潤滑・油膜保持性能がはっきり出ます。
ちゃんとしたオイルじゃ無かったり、ライフを超えた状態で使うとこうなります。
内径を測ると、もちろん限度値を大きく超えてます。
新しいベアリングに入れ替えて、バッチリメタルクリアランスも合わせました。

さて、明日は富士ショートコースで行われるの毒蝮走行会に行ってきます。
天気も気温もよさそうなので、ベストタイムが期待できそうです。
ウチの走る枠はありますのでデモカーの準備もしっかりして挑みますが、基本的にはユーザーさんのフォローがメインです。
ということで、明日は臨時休業となります。