部品も揃ったので、FDのブーストアップエンジンのOHを始めてます。
今日は測定・オイルクリアランス調整。
ローターハウジングが4枚有りますが、4ローターエンジンにする訳ではなく笑、
ランド加工したローターに、ローターハウジングの幅を合わせるため、
在庫しているローターハウジングから幅の合うもの・前後バランスが良いものをチョイスします。
ちなみにこの幅の差(⊿R)は、エンジンを組んだ時のサイドハウジングとローターとのクリアランスになります。
少ないとフリクションが増えますし、大きいと高回転でのローターの振れが大きくなります。
最近はローターハウジングも高いので(1枚8万円)、なかなか多くを在庫できませんから、在庫品でちゃんと合うものがあるかドキドキしながら測定します。笑
ハウジングのチョイスと、ローターの前後が決まったので、
ローターのとローターハウジングの各部ラッピング、エキセンとローター、ステーショナリギアのオイルクリアランス調整をして、本日終了です。
全部バッチリできました!
明日からはシール調整です。
今日は測定・オイルクリアランス調整。

ローターハウジングが4枚有りますが、4ローターエンジンにする訳ではなく笑、
ランド加工したローターに、ローターハウジングの幅を合わせるため、
在庫しているローターハウジングから幅の合うもの・前後バランスが良いものをチョイスします。
ちなみにこの幅の差(⊿R)は、エンジンを組んだ時のサイドハウジングとローターとのクリアランスになります。
少ないとフリクションが増えますし、大きいと高回転でのローターの振れが大きくなります。
最近はローターハウジングも高いので(1枚8万円)、なかなか多くを在庫できませんから、在庫品でちゃんと合うものがあるかドキドキしながら測定します。笑
ハウジングのチョイスと、ローターの前後が決まったので、
ローターのとローターハウジングの各部ラッピング、エキセンとローター、ステーショナリギアのオイルクリアランス調整をして、本日終了です。
全部バッチリできました!
明日からはシール調整です。