今日は、FDのブーストセッティングとコンピュータセッティング。
リアライズマスターとEVCの組み合わせです。
ターボ車の場合、きっちりとブーストを安定させないと、コンピュータセッティングができませんので、時間を掛けてセッティングします。
セッティングのほとんどをブーストセッティングしてるといっても過言ではありません。
さらに、コンピュータはロムチューンなので、走ってはデータを確認しては、必要なところを編集ソフトでデータ変更、出来たデータをロムに焼いて、基盤に差し替え、また実走確認。
これを繰り返し、各回転・ブーストで設定したい空燃比にあわせていきます。
PCつないで、その場でピッピッと書き換えられないので時間がかかります。
ブーストも燃調のセッティングも今日でおおよそOK。
あとちょっとシチュエーションを変えて確認すれば完成です。
リアライズマスターとEVCの組み合わせです。
ターボ車の場合、きっちりとブーストを安定させないと、コンピュータセッティングができませんので、時間を掛けてセッティングします。
セッティングのほとんどをブーストセッティングしてるといっても過言ではありません。
さらに、コンピュータはロムチューンなので、走ってはデータを確認しては、必要なところを編集ソフトでデータ変更、出来たデータをロムに焼いて、基盤に差し替え、また実走確認。
これを繰り返し、各回転・ブーストで設定したい空燃比にあわせていきます。
PCつないで、その場でピッピッと書き換えられないので時間がかかります。
ブーストも燃調のセッティングも今日でおおよそOK。
あとちょっとシチュエーションを変えて確認すれば完成です。