昨日の筑波スーパーバトルに参戦してきました!
参加台数も78台だったので、パドック内はクルマ・クルマ・クルマ!
というか、86・86・BRZでしたね。
今回はピットが無かったですが、トンネル寄りの端だったので、意外に快適でした。
お隣が、注目のアンダー鈴木さんだったので、観客の人でごった返してましたがね。
さて走行ですが、走行枠が後半の方で、前半の分切りクラスの皆さんは気合入りまくりなのか、コースはオイルまみれ…。
赤旗連発・オガクズがパドックまで舞ってまして、くしゃみが止まりません。
時間も30分遅れでスタートしました。
1本目はコース状況もアレでしたが、事前に小細工したところでバランスを崩してしまい、ドオーバーステア。
2本目・3本目もその修正に追われ、コース状況は良くなりましたが気温も上がり、タイヤのおいしいところも逃し、終わってみればまったく不発の去年の0.5秒落ちの7秒1しか出ませんでした。
トホホ。
フロントの入りは、めちゃくちゃ良くなったんだけどね。
さらなるステージへのステップにと、一旦バランスを崩してでもレベルを上げたかったのですが、ヒットしませんでした。
もっと年間通じてデモカーをセッティングしておかないといけませんでしたね。
反省…。
今シーズン中にリベンジしてやります!
参加台数も78台だったので、パドック内はクルマ・クルマ・クルマ!
というか、86・86・BRZでしたね。
今回はピットが無かったですが、トンネル寄りの端だったので、意外に快適でした。
お隣が、注目のアンダー鈴木さんだったので、観客の人でごった返してましたがね。
さて走行ですが、走行枠が後半の方で、前半の分切りクラスの皆さんは気合入りまくりなのか、コースはオイルまみれ…。
赤旗連発・オガクズがパドックまで舞ってまして、くしゃみが止まりません。
時間も30分遅れでスタートしました。
1本目はコース状況もアレでしたが、事前に小細工したところでバランスを崩してしまい、ドオーバーステア。
2本目・3本目もその修正に追われ、コース状況は良くなりましたが気温も上がり、タイヤのおいしいところも逃し、終わってみればまったく不発の去年の0.5秒落ちの7秒1しか出ませんでした。
トホホ。
フロントの入りは、めちゃくちゃ良くなったんだけどね。
さらなるステージへのステップにと、一旦バランスを崩してでもレベルを上げたかったのですが、ヒットしませんでした。
もっと年間通じてデモカーをセッティングしておかないといけませんでしたね。
反省…。
今シーズン中にリベンジしてやります!