イメージ 1
昨日まで祭りではしゃいでしまったので、本日はちゃんとガレージ改装作業です。
デスクワークもとりあえず一段落。
久しぶりの作業です。

我がガレージ建物の基礎部分と壁の間がなぜだか隙間が空いています。
それも均等ではなく、ピッタリのところもあれば、10mm近く空いててるところもあります。
もちろんそのまま外まで通じていますので、そこから埃やら虫やらが入ってきます。
都会っ子の僕ですからそんなのは耐えられないので(笑)、建物一周の隙間を埋めちゃいます。
やっぱりガレージ内の密閉性を高めたいですからね。

何で埋めるかいろいろ考えましたが、セメントだと壁材との密着性がわからないし、発砲ウレタンもありましたが目張りするのが大変でしかも耐候性が分からず、結局建築用のコーキング材にしました。

まず、そのままコーキング材を充填しても隙間が広いため下に流れてしまって、いくら盛っても足りなくなってしまうので、ポリエチレンでできたバックアップ材を隙間に埋めて、その上にコーキング材をのっけていきます。
その後コーキング材をコテで隙間を埋めるように伸ばして完成!
イメージ 2
 
仕上がりが綺麗でないのは言わない約束で!
今回は埋まればいいですから。

今日はとりあえず2間分(3.6m)埋めてコーキング材1本がなくなったので終了。
明日、壁・コンクリとの密着性の具合を確認してOKだったら、同じコーキング材買ってきて続きを行ないます。

早くやらないと、本格的に虫さんたちが騒ぎ出す季節になっちゃいますからね~。