ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

2022年08月

エンジンオイルを通販でご購入の際にオイル何L買ったらいいか分からない!というお問い合わせが多いので、オイル交換時のエンジンオイル使用量一覧を作りました。

リアルテックで実際の交換使用量を基準としてます。
なので、車載の取扱説明書のオイル量とは違うと思いますので、その点はご了承ください。

リアルテック・RTオイルに初めて交換する時は、出来るだけ上抜き・オイルフィルター交換をオススメしております。
理由は、出来る限り多くのオイルを抜いて、古い他銘柄オイルと混ざる割合を下げるためです。
ただ、オイルクーラーやその配管、ローター内に残って抜けないオイルがオイル総量の25~30%くらいはあるのは仕方ないのですが、RTオイルのパフォーマンスをよりよい状態で発揮させたいですからね。

※表記の量は、レベルゲージMAXまでの量になります。

RX-8 前期型 
・下抜きオイルフィルター交換有り 3.8L
・下抜きオイルフィルター交換なし 3.6L
・上抜きオイルフィルター交換有り 4.3L~4.5L
・上抜きオイルフィルター交換無し 4.1L~4.3L

RX-8 後期型
・下抜きオイルフィルター交換有り 4.5L
・下抜きオイルフィルター交換なし 4.3L
・上抜きオイルフィルター交換有り 5~5.3L
・上抜きオイルフィルター交換無し 4.8~5L

RX-7 FD3S 全年式
・下抜きオイルフィルター交換有り 3.8L
・下抜きオイルフィルター交換なし 3.5L
・上抜きオイルフィルター交換有り 4.2~4.4L
・上抜きオイルフィルター交換無し 3.9~4.1L

RX-7 FC3S・FC3C 全年式
・下抜きオイルフィルター交換有り 4.5L
・下抜きオイルフィルター交換なし 4.3L
※うちの道具だと上抜き出来ず…


注)下抜きの場合、フロント側ジャッキアップのみではなく、前後ジャッキアップして車体を地面に対して水平にすること
注)上抜きは、ノズルの太さ・手動orエア式などで抜ける量が変わります。うちではエア式で、ノズルは最初は太いノズルで抜いて、その後細いノズルを出来るだけ中まで入れて出てこなくなるまで抜きます。


RTオイルはすべて5000km使用できますので、オイルを消費するREでは途中補充が必要になる場合が有ります。
なので、交換使用量プラス1L(サーキットが多い場合は2L)多くご購入していただくのがオススメです。
余ったオイルは次回のオイル交換時に使えます。
ただし、オイル消費量はエンジンの状態や走り方などで大きく変わります。
ご自身の場合の減り方や量を算出しておくと良いと思います。

2002年8月26日、RX-7・FD3Sは最後の生産が行なわれました。
最終日は、5台のRX-7・スピリットR タイプAが生産されて、その幕をとじました。
rxs02_007s
(画像:マツダ株式会社)

当日は盛大にセレモニーが行なわれて、その「完走」をマツダのエンジニアなど関係者、そしてファンが集って最後の1台のラインオフをお祝いしたのは有名ですよね。
(行きたかったな…)
当時のマツダの広告で、FDの後ろ姿と「完走」の文字だけのものがあって印象的でした。

そして、本日2022年8月26日でRX-7完走からちょうど20年。
そう、RX-7完走20周年記念日です。


そんな完走記念日ですが、作業に追われる自分は実車をめでる時間がとれず、
代わりに1/64のスピリットRを箱から出して、後付けのミラーを取り付けてめでておりました。
20220826_191255

このトミーテックの新作・RX-7・FD3S後期型は、RX-7完走20周年を記念してるかどうかわかりませんが、奇しくも今月8月発売。

6型・スピリットRタイプAのチタニウムグレーと、5型タイプRSのイノセントブルーマイカの2車種。
20220826_192311

スピリットRのパッケージは、表紙に元マツダデザイナーでRX-7のデザインにも携わっておられた中島さんのイラストで飾られ、中に最後のRX-7主査である貴島さんのインタビュー記事も有り、ファンの心に染みるものとなってます。
RX-7ファンは買いですよ。
20220825_095800


さて、生産は20年前に幕をとじたとて、その魅力は衰えることなく、多くの人々の心をいまだに魅了し続けております。
そして、僕らユーザーはRX-7と過ごす日々もまだまだ続いております。

20年前にRX-7を新車で購入してずっと一緒に過ごしている人はどのくらいいるのでしょうかね?
自分もその一人です。
この20年で、中古で購入して大切に乗られている方もたくさんいると思います。
マツダも頑張ってくれて、RX-7に乗り続けることに困らないくらいパーツの生産をしてくれてるのは感謝です。

今後10年後、20年後は、みなさんどのようなRX-7との付き合い方になっているでしょうか?
自分は一生ロータリーと共にが信条なので、たぶん変わらずこのままでしょうね笑

そんな思いにふける特別な8月26日でした。

先週末の涼しい時も過ぎ、毎日暑い日が戻ってきて作業スピードも落ち気味です。

最近ずっと付きっ切りで作業してた4型FD3Sは、作業途中で予期せぬトラブルも多々有りましたが、丁寧に直していき、昨日ようやく車検も取得できて、気持ち的に一段落。
エンジン関係ほぼすべて刷新して手を入れたところがあまりに多いので、各部慎重にチェックしております。

走行チェックや車検場の往復で100kmくらい乗って、ドンドン調子も良くなり、いい感じに仕上がってます。

あと、気になるところをチョコチョコ仕上げれば、納車までいけそうです。

さて、明日より17日まで夏休みになります。
メールの返信やオイル出荷は18日以降になりますので、ご了承ください。

さて、明日より1週間、お盆の行事以外はみっちり預かり車作業に集中していい夏休みにしたいと思います!(あれ?)
でも、ちょっとくらいRE自由研究したいな。

2022年8月10日~17日まで夏季休業とさせていただきます。

オイル通販の休み前最終出荷は、8月9日午後3時までのご入金分までとなります。
休み明けは18日より出荷開始します。

よろしくお願いします。

↑このページのトップヘ