ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

2020年11月

大変お待ちいただいているRX-8 6ATのエンジンOHは、洗浄の済んだパーツの検品測定。

ハウジングは磨耗の測定と傷の確認。
20201110_172412
距離も距離なんで磨耗はほとんどしてなかったんですが、フロント側がブローしてましたので、ローターハウジングは摺動面が割れたアペックスシールでえぐれてたので交換。リアは摺動面の磨耗や傷も少なく再使用できそう。
フロントサイドは、ポート周辺に深い傷が入っていたので交換。
インタメハウジングは、奇跡的に傷が無く再使用OK。リアサイドも再使用。

ローターは、検品がてら重曹ブラストで取り切れなかったカーボンを手作業で細かく落していきます。
アペックスシール・コーナーシール・サイドシール・オイルシールなどシール溝内もきれいに完璧にカーボン汚れを落としますが、シール溝内のメッキを落としてはいけないので、ワイヤーブラシや粗いやすりなどは絶対NG。
表面を傷めない道具を駆使してカーボンを落とします。
出来上がったローターは愛着が湧いちゃうんですよね笑
20201110_153546

エキセンも各部測定して問題ないことを確認できたんでこれですべての検品が完了したので、見積り金額を算出します。

RX-7 FD3Sでよく見かける(FDだけじゃないけど)、ボンネットステーホルダーのロック部折れ。
20201107_173320
20201107_173802
折れちゃうと、ボンネットステー(ボンネットを支える黒い棒です)がロックされずカタカタしますね。
まあ機能上はロックされなくても問題はないんですが、やっぱあんまり気持ちよくないですよね。

ということで、新品交換!
20201107_173542


このホルダーが折れるには理由があって、だいたいはステーの外し方が悪いんです。
そして、ホルダーを壊さないボンネットステーの正しい外し方があります。

まず多くの人がやりがちなダメな外し方は、
ステーの真ん中を持って上に引っ張って外す  です。
BlogPaint
だいたいはこれが原因です。


正しいボンネットステーの外し方は、
ホルダーに親指を掛けて押さえて、他の指でステーを握るようして上に引き上げます。
20201107_173556
20201107_173602
こうやれば絶対にホルダーに無理な力が掛からず壊しませんよ。
ワタクシ、25年この外し方をやってますが、1回もホルダー壊れたことありません。

このホルダーは1個300円くらいなので、安いし壊れてもいいや!って人はいいですが、
RX-7を大切にされたい方は、ボンネットを開けた時はぜひこのようにステーを外してあげてください。

お預かりのFDは、定番のリアピロからコトコト音がしてました。
詳しくみてみると、リアトーコントロールリンクのピロブッシュがガタあり。

早速ピロブッシュ交換。
今回は、純正より耐久性に優れるスーパーナウの純正アーム打ち替え用ピロを使いました。
20201105_151324
(右端は純正ピロブッシュ)
20201105_160049
20201105_160535

純正部品の値段が上がった今となっては、スーパーナウピロの方が2個で3000円くらい安かったりします。
純正パーツに拘りが無く機能重視であれば、ガタの出づらいこれが一番おススメです。
交換後はもちろんガタがなくなり、コトコト音も解消しました。

そして、交換後はアライメント調整も行って完成。
20201105_133439

在庫がスッキリ無くなったRT-01。
今日には補充・在庫できました。
20201106_091502
早速バックオーダー分から発送致しました。

今年使い始めて頂いた方からも、たくさんのリピート注文を頂いております。
そのたびに『気に入ってもらえたんだなぁ~』と嬉しい限りです。

RX-7・RX-8・ロータリーエンジンを愛する皆様からのご注文、お待ちしております。
もちろん、コスモもカペラもサバンナもルーチェもファミリアも、なんならロードペーサーもパークウェイな方からもお待ちしております!

毎日RTオイルのご注文をたくさん頂いております。
ありがとうございます。

RT-01たくさん在庫してたんですが、予想を超えるご注文数で、気が付いたら本日出荷分でRT-01の在庫がなくなってしまいました…。
20201105_092957

でも大丈夫!
明日・明後日にはいっぱい補充できると思います。

実際にお使いいただた方からは、・エンジンのトルクが上がった、・始動性がよくなった、・燃費上がった、などお喜びの声もいっぱい頂いております。

皆様からのたくさんのご注文、お待ちしております。

↑このページのトップヘ