RX-7・FD3S 6型のみあるある、クラッチペダル部分についてるインターロックスイッチのストッパーの破損からのエンジン始動出来ないというトラブル。
6型のみ採用されたインターロックスイッチは、クラッチを踏みこまないとエンジンスターターが作動しないという誤発進防止機能。
今時普通ですがね笑
ペダル側についているプラスチックのストッパーが劣化してよく割れます。

赤丸の部分にストッパーが付きますがなくなると穴が開いた状態になり、スイッチが穴の中を通っちゃいます。
結果、スイッチがオンにならずスターターが回らず、不動になります。
この段階で、だいたいみんなビックリして焦ると思います笑。
キャンセルしちゃうという技も有りますが、せっかくの安全機能なのを止めるのもなんなので、一生壊れないストッパーを取り付けました。

まあ、ちょうどよいボルト・ナットをつけただけですが笑。
ステンレス製なので割れることなく、今後は同様のトラブルの心配がなくなり安心ですね。
6型のみ採用されたインターロックスイッチは、クラッチを踏みこまないとエンジンスターターが作動しないという誤発進防止機能。
今時普通ですがね笑
ペダル側についているプラスチックのストッパーが劣化してよく割れます。

赤丸の部分にストッパーが付きますがなくなると穴が開いた状態になり、スイッチが穴の中を通っちゃいます。
結果、スイッチがオンにならずスターターが回らず、不動になります。
この段階で、だいたいみんなビックリして焦ると思います笑。
キャンセルしちゃうという技も有りますが、せっかくの安全機能なのを止めるのもなんなので、一生壊れないストッパーを取り付けました。

まあ、ちょうどよいボルト・ナットをつけただけですが笑。
ステンレス製なので割れることなく、今後は同様のトラブルの心配がなくなり安心ですね。