この週末23日Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYと24日に行われたRX-7 40th Anniversary at FUJI SPEEDWAYに行ってきました。
前日22日夕方から入ってましたが、MZレーシングさんの準備の手伝いしてたり、レーシングRE界の神様である松浦さんの送迎をしたり。
23日は色々なロータリーショップの出展が有りましたが、うちはイベント見学&取材&787B周辺のお手伝い。
ロータリーエンジン組立て体験ではウチの敏腕さんが初めてテンションボルトを回してました笑
(僕がいつもエンジン組むときは鶴の恩返しのごとく、閉めきってみちゃいけないことになっているので笑)
イベント後は次の日に向けて車両移動。その時いい画が撮れました。

RX-7・SA22Cのラリーカーの運転席もパシャリ。
全部のメーターにMAZDAロゴ有り。

24日はイベント内のコンテンツであるレーシングロータリー講座をさせてもらいました。

R26B実機だけでなく、新品ローターハウジングやローターなど非常に珍しいパーツをマツダさんにお借りしまして、これがまた大好評。


トークショー自体も用意した120席がほぼ満席、立ち見の方も多くいらして、大好評でした。
中野さんや渡邉さんからは事前打ち合わせにないの興味深い話しが飛び出し、皆さん熱心にお聞き頂きありがとうございました。
今回のトークショーで、エンジンのメカニズムだけでなく、開発エンジニアお二人の熱い気持ちが少しでも皆様に伝わったらすごく嬉しいです。
2日ともバタバタして時間が過ぎてしまった感が有り、多くの方とお話しどころか挨拶もまともに出来ずでしたが、非常に有意義な時間が過ごせました。