ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

2018年02月

本日もエンジンOHを進めます。

再使用するローターは、時間をかけて汚れを丁寧に綺麗に落とします。
そして各部面取り。
なんだかんだで1個仕上げるのに1時間近くかかります。
重要なので手を抜きません。

そして、ローターとローターハウジングの幅の調整。
ローターの幅に合わせて、新品ローターハウジングを選定します。
ローターハウジングも個々で幅が10ミクロン単位で変わるので、在庫の中から合うものをチョイスします。
イメージ 2

さらに、今日はガスシールのクリアランス調整まで。
とりあえず、アペックスシールとコーナーシールを合わせてタイムアップ。
イメージ 1
明日に持ち越しです。


ただ今、必死にエンジンOHの作業を進めております。

当初の予定より大幅に遅れてまして、ユーザーさんには大変お待ちいただいております。


今日はエンジンのキモとなる部分のひとつ、メタルクリアランスの調整。

軸となるエキセントリックシャフトのジャーナル部と、軸受け部となるステーショナリギアに付くメインメタル、ローターに付くローターメタルのオイルクリアランスを合わせます。
イメージ 1
今回のはこれまで使っていたオイルが悪いかメンテナンスサイクルが長かったせいか、その両方かで、メタルがガビガビでした。
メインメタルはだいたいダメですが、今回はローターメタルも限度値を大幅に超えてました、

このメタル部を守るのはオイルしかありませんので、その良し悪しが一発で分かります。

調整はちょっと苦戦しましたが、程よい感じで合わせが完了しました。

今後はウチのオイルのような良いオイルを使ってくださ~い。

製作していたRX-8用の試作エキマニが出来ました。
イメージ 1
(ちなみにうしろに写ってるマニはうちのフルチタンマニ、4年使ってますが、まったく割れもしないです)

パイプ径はφ48.6の3-1で、ギリギリまで長くしてさらに等長です。
長さも○○○mmで集合になってて完璧!

集合部分も完璧に思ったとおりの形になりました。
イメージ 2

このφ48.6のRがきつい部材がかなり特殊で、時間が掛かりました。
しかし、どうしてもこの太さを試したかったので、時間もコストも掛けました!

このエキマニ、外見も内側もあまりに美しい出来なので、ずっと見てても飽きません。笑

ノーマルポートエンジンやポート拡大エンジンで試して、データ取りします。

出来るだけ早く発売したいですね。

ノスタルジック2デイズに行って来ました。
イメージ 3
マツダブースではレストアプロジェクトのメンバーさんに色々お話しを伺いました。
岡国でのファンフェスタではドンガラだったルーチェロータリークーペも完成してました。
イメージ 1
うん、かっこいいね!

まだ完全状態ではないそうですが、3月中にはすべて完成予定だそうです。
今後マツダイベントでその走りがみれるといいですね。

さらにコスモスポーツには運転席に座らせてもらえたりしました。
こういうことが出来るのがメーカーのクルマって感じでいいですよね。(だからって手荒く扱ってはいけませんよ)

この『110S』の謎もいろいろあって、その話でも盛り上がりました。今後深く調べてみましょう。

他ブースに展示してあったUSモデルのFC3S・NA仕様にも興味津々。
イメージ 2
この13Bスーパーインジェクションの補機付きエンジンが欲しいんですよね。

お持ちの方で処分に困っている方いらっしゃいましたら、ご連絡ください。
展示用で欲しいので壊れててもOKです!

会場のパシフィコ横浜までは、デモカーのエイト青色3号で行きましたが、
往復の燃費を測ったら、21.04Lで226.4キロ走りました。(満タン法です)
イメージ 4
燃費にして10.76キロ/Lです。
結構良いですよね!
行きの首都高が渋滞してなけりゃ、リッター11キロオーバーもいけたかも。
(今度は本気で燃費運転してどこまで伸びるかやってみよっかな笑)

サーキット走らせてさらにエンジンの当たりがよく付いたのか、どんどん調子が良くなって来てます。
エンジンレスポンスもトルクの出方もスムーズでいい感じです♪


定休日だった水曜日は都内で打ち合わせでした。
打ち合わせ後は国会図書館まで行き、調べ物。

今回のタスクは、ロータリーの父・山本健一さんについての文献を総ざらい。

調べてみると、ロータリーが誕生した60年代終わりから70年代は、ロータリー工学的な寄稿が多く、マツダ社長になられた80年~90年代になると経済誌のインタビューが多い感じです。

技術者から経営者になっていく過程のその時々で、どのようなことを考えてお話しになっていたか、非常に興味深いです。
いろいろ読んでたら、山本さんの趣味も見つけました!

出るだけすべてを調べつくそうと思いましたが、さすがに時間が足らず、半分くらいでタイムアップ。
調べ始めると時間なんてあっという間ですね。
また、行って続きをやってきます。
イメージ 1
今後は、山本さんにゆかりのある方々にインタビュー取材もしたいなと思っており、早速本日お一人インタビューのアポも取りました。


ロータリー研究業もさることながら、、リアルテック通常の業務であるお客様作業も色々進めております。

お待ちいただいておりますエイトのエンジンOHは、部品も揃ってきてガンガンに進めております。
オイルの質がダメダメで、さらにオーバーヒートがひどかったので、ハウジングは全交換になりそう。


車検で入庫のRX-8は、デフのサイドシールからオイル漏れ。
もちろんこのままでは車検に受かりませんので、早速交換。
イメージ 2
オイルシール交換時には、オイルシールを打ち込むのにうちでは汎用品ではなく、このオイルシール専用純正インストーラーを使用しております。
さすが純正なので、ドンピシャサイズで打ち込みやすいです。
純正SSTマニアなので他のもので代用しやすいものでも、うちでは全部純正SST。笑
イメージ 3
そうそう、このオイルシールには黒いヤツとこの茶色いヤツがあります。
エイトでいうと、茶色い方が6MT、黒い方が5MTやAT全般って感じで使い分けてます。
FDは3型の途中までが茶色で、その後黒いほうに変更になりました。

何が違うっていうと、茶色い方がシリコンが多く含まれているので、熱に強く、値段はちょっとお高い。
わざわざ切り替えてるのは、コストの兼ね合いですかね?
劣化してオイル漏れしやすいのはやっぱり黒い方。

ドライブシャフトの品番は同じだから、実質的な互換性はありますので、うちではよほどオリジナリティに拘りがない限りは、この茶色い方を使ってます。

ちなみに、どこの部分のオイルシールでも茶色い方が熱に強いそうです。

↑このページのトップヘ