マツダファンフェスタが終わってから怒涛のように働いてます笑
その最高に楽しかったマツダファンフェスタのレポートもブログで書こうと思ったんですが、
違う形でご覧いただくことになりましたので、そちらに掲載されるまでもう暫くお待ちください。
さて、エイトリアンカップが来週末に迫っており、ユーザーカーもそうですがうちの新デモカーも必死に進めてます。
まだ結構出来てない苦笑
今日までに、スペアのデフケースにLSDの組み込み、コンピュータセッティングまで完了。
LSDはATSのカーボンです。バキバキ嫌いなのと、スムーズに効くのがいいので、カーボンLSD一択です。
そして、完全車高9cm仕様のリアルスペックダンパーの組み込み。

剛性と容量を稼ぐためあえて全長調整式ではなく、ネジ式としているこのリアルスペックダンパー。
今までのニューテックカラーデモカーの方のダンパーよりも寸法を色々変えてみました。

スプリングは、前後ともレートは16キロ、フロントがサスペンションプラス、リアが今は無きウチのオリジナルです。
なぜか?
それは、手持ちのスプリングこれしかなかったからw
今回のデモカー製作では出来るだけストックパーツを使いたかったのと、走らせ始めるとレートがどんどんかわるかも知れませんし、特性はどちらも似た方向なので、とりあえず手持ちでスタートします。
明日中には、大物の取り付けを終わりにしたいな。