ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

2014年11月

昨日に続きセッティング作業。
今日はRX-8のコンピュータセッティングです。
イメージ 1
サーキットをガンガン走られる方なので、今回も全域パワー重視に詰めてみました。(いつも通りですが笑)
 
この車両はノーマルクリーナーボックスですが、かなりよく空気を吸ってます。
セッティング終わりで、230g/sぐらい。
寒くなってきたにしても、これは多い。
普通は220g/sを超えれば良い位なので、これは結構パワーでてますね。
 
エンジンは9万キロを超えてますが、コンディションもメンテもスペックも、もちろんセッティングもよいのでしょうね。笑
 
 

最近、遠方よりご来店いただくことが多くなってます。
 
今日も、新潟県よりご来店いただきました~。
ありがとうございます。
イメージ 1
作業はリアルチェックに、アライメント調整。
サーキット向きに調整しました。
 
 
気温の下降と共にセッティング作業が増えてきてますね。
 
『俺のクルマ、セッティングで速くしてくれ&乗り易くしてくれ』という方はお気軽にご連絡ください。
 
速くしますから。笑

一昨日火曜日は、アミューズさんの一日走行会にて色々アップデートしたデモカーのシェイクダウン。
 
朝は気温もそこそこ。
今回はいつものテストと違って、ロングランはせず、タイムアタックシュミレーション。
 
エアも冷間で高めでスタートして、2ラップアタックしてピットイン、というスケジュールで朝のうちに比較したいものをテストしました。
 
1本目のアタックでサクッと3秒台を出して、ピットイン。
エアロのアップデートをしたので、今までの足のセットだとちょっと弱いかな。
エンジンは、パワーもあって吸入空気も250g/sを軽く超えてました。
とりあえずダンパーの減衰を調整して再度アタック。
 
と、ここでアタックをせずに緊急ピットイン。
高回転でエンジンが吹けない…。
 
ここで1本目の走行を切り上げて各部チェック。
う~ん、異常なし。
 
プラグを換えて2本目も様子を見ながらアタック。
やっぱり吹けない…。
と、ここで大事に至る前に走行終了しました。
 
とほほ。
 
吹けなくなる前までのエンジンは、本当に速くて、筑波計測の最高速が166キロを越えてました。
去年の同じ走行会のときよりも5キロは速くなってました。
なので、トラブルは残念無念…。
 
走行会を最後まで完走できなかったの、初めてだわ。
まあ、こんなときもあるよね。笑
 
 
さて、昨日の定休日は今月末に発売予定のRX-8ファイナルスペックという本の取材でした。
 
うちの担当はエイトのトラブルシューティング。
ページは21ページも渡るので、取材内容もいつもよりかなり多め。
 
サンプル車両も、うちのデモカー前期・後期2台と、近くに住むイケメンSTDエイトを借りてきての3台体制です。
イメージ 1
本当は2日間の予定でしたが、朝9時から順調に進み、夜8時まで掛かりましたが、一日で終了しました。
 
今までリアルチェックで点検して培ったすべてをフル掲載になりますので、ボリューム満点です。
トラブル前の対策に役立てて頂きたいですね。
イメージ 2
 

明日はアミューズさんの一日走行会にて、デモカーのテスト走行をしてきます。
 
今年もいよいよアタックシーズン突入ということで、シーズンイン一発目の走行です。
 
今回の確認事項は、OH仕立てのエンジンがどんなもんかなど細かく色々あります。
 
なので、荷物も満載。
エブリィとエイトに詰め込みました。
 
これで、準備完了。
 
さて、明日はどうなるか楽しみです。
イメージ 1

今日は多くのご来店をいただきました。
お問い合わせもビシバシ頂いております。
ありがとうございます。
 
やはり、気温が下がってくるとだんだん忙しくなってきます。笑
 
 
さて、明後日走行予定のデモカーは、ご来店作業の合間を抜いてアップデート作業を進めるべく、
今日は朝早くから作業開始。
 
その甲斐あって、夕方にはすべてのアップデートも完了しました。
 
何とか間に合った~。良かった~。
 
後は細かい準備と、荷物の積み込みのみです。
明日やろ~。
 

↑このページのトップヘ