今日は午後から比較テストしてました。
この前書いた、RX-8の吸入空気量の変化比較です。
ちょっと今のタイミングでやっとかないと、色々面倒なので一気にばばっとやっちゃいます。
今日は、モノやコンピュータデータを変えた4パターン。
ついでに機材の違いでの誤差の程度も比較。
しかし、データ取りも楽にはいきません。
だって1パターンを同じように何べんも計測しますからね。
それでアベレージを出す訳です。
一回測っただけでは何の信憑性も得られません。
また、その都度測定条件も出来るだけ揃えなきゃいかんし、
やりながらまた新たなこと発見しちゃうと、それまでに採ったパターンをまたやり直したり…。
こだわると、終わりが見えません…。
う~、マジでエンジンベンチ欲しい…。
しかし、そんなお金はないので巧いことやるしかない。
さて、明日は何パターンできるかな。
この前書いた、RX-8の吸入空気量の変化比較です。
ちょっと今のタイミングでやっとかないと、色々面倒なので一気にばばっとやっちゃいます。
今日は、モノやコンピュータデータを変えた4パターン。
ついでに機材の違いでの誤差の程度も比較。
しかし、データ取りも楽にはいきません。
だって1パターンを同じように何べんも計測しますからね。
それでアベレージを出す訳です。
一回測っただけでは何の信憑性も得られません。
また、その都度測定条件も出来るだけ揃えなきゃいかんし、
やりながらまた新たなこと発見しちゃうと、それまでに採ったパターンをまたやり直したり…。
こだわると、終わりが見えません…。
う~、マジでエンジンベンチ欲しい…。
しかし、そんなお金はないので巧いことやるしかない。
さて、明日は何パターンできるかな。