ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

2010年06月

今日は、7月7日のイベントに向けて、出展するREAL-TECHのデモカーFDのホイールを取りに行ってきました。

中古ですが、超ビカビカです。

これにタイヤは着替えて持っていきま~す。

本日も13年前の専門学生が、リアルテック体験学習日(?)

最初はガレージ横のビワの木から完熟しつつあるビワの実を収穫する自然学習からスタート。
土の上なのに脚立に乗って頑張って取りました。
しかし、ビワはまだまだあります。
イメージ 1

次に先週の続きのペンキ塗り。
2馬力だとはかどります。
イメージ 2

手際がよくなったな~と思った矢先、

新品のシャッターの枠にペンキをダラダラに垂らしやがりました!

落第決定!笑

今日は、REAL-TECHエイトのテールランプを外しました。
イメージ 1

別に中に浸水したわけでもありません。

結果は後日。

自分も分かりません。笑

お楽しみに…。
してます!

まだリフトアップできないので、ためしにエイトを入れて、
計算どおりにアームと車両の位置関係になるか確認しました。

結果は…、


バッチリOK!!!!


前にも後にも余裕があり、前後にやり放題です!

さんざん計算した甲斐がありました。
 
イメージ 1

REAL-TECHオリジナルステッカーが出来上がりました。
イメージ 1

一番上は、ローターマーク入りのプリントステッカー。
外でも使用可能なUVカット仕上げです。

あとは、REAL-TECH抜き文字仕様。
小が横15cm、大が横25cm。

リアルテック初のオリジナル商品です。
かね~?

↑このページのトップヘ