RX-8でサーキット走る人たちは、大半が6MT車かと思います。
簡単にパワーアップが出来ないRX-8でより一層タイムを出そうとする人たちは、軽量化が気になるところ。
特に最近は軽量化を追及する人もちらほらいます。
そんな軽量化マニアがやり始めてるのが、リアのインナーフェンダー(正式にはマッドガード)外し。

ぴっぺがすだけなんで外すのは簡単ですが、左側はそのままだとマッドガードの裏にある給油口のフューエルパイプやホースが丸出しになってしまいます。↓↓↓

むき出しのままだと、走行中タイヤが巻き上げた小石やタイヤカスなどが当る可能性があるので、ちょっと危ないですよね。
そんな時にこれがオススメ!
5MT車・AT車用のフィラーホースプロテクター!!

6MTは遮音性を上げるため、フェンダー内全体をカバーするマッドガードが付いてますが、
それ以外のグレードでは、コスト削減目的かマッドガードが付いておらず、そのかわりにこのフィラーホースプロテクターが付いて、フェンダー内全体にアンダーコートが塗布してあり、それで遮音している感じです。
そのフィラーパイププロテクターが流用可能です。
取付けはポン付け。

当たり前ですが、フィッティングも完璧で見た目も美しい笑
ただフィラーパイププロテクターをつけるだけでいいのかというと、それだけではありません。
雨の日にタイヤの巻き上げた水しぶきが掛かって雨漏りしそうなところが数箇所有ります。
グロメットは付いてますが、外すと室内に貫通、防水仕様にはなってないので、すべてシーリングします。

マッドガードは左右で、1.7kg。
フィラーパイププロテクターは、110g。
約1.6kgの軽量化になります。


ちなみに、サーキット走る人でも、街乗り快適派な人は、砂利道なんかでまあまあうるさくなるので外さないほうがいいですよ。
簡単にパワーアップが出来ないRX-8でより一層タイムを出そうとする人たちは、軽量化が気になるところ。
特に最近は軽量化を追及する人もちらほらいます。
そんな軽量化マニアがやり始めてるのが、リアのインナーフェンダー(正式にはマッドガード)外し。

ぴっぺがすだけなんで外すのは簡単ですが、左側はそのままだとマッドガードの裏にある給油口のフューエルパイプやホースが丸出しになってしまいます。↓↓↓

むき出しのままだと、走行中タイヤが巻き上げた小石やタイヤカスなどが当る可能性があるので、ちょっと危ないですよね。
そんな時にこれがオススメ!
5MT車・AT車用のフィラーホースプロテクター!!

6MTは遮音性を上げるため、フェンダー内全体をカバーするマッドガードが付いてますが、
それ以外のグレードでは、コスト削減目的かマッドガードが付いておらず、そのかわりにこのフィラーホースプロテクターが付いて、フェンダー内全体にアンダーコートが塗布してあり、それで遮音している感じです。
そのフィラーパイププロテクターが流用可能です。
取付けはポン付け。

当たり前ですが、フィッティングも完璧で見た目も美しい笑
ただフィラーパイププロテクターをつけるだけでいいのかというと、それだけではありません。
雨の日にタイヤの巻き上げた水しぶきが掛かって雨漏りしそうなところが数箇所有ります。
グロメットは付いてますが、外すと室内に貫通、防水仕様にはなってないので、すべてシーリングします。

マッドガードは左右で、1.7kg。
フィラーパイププロテクターは、110g。
約1.6kgの軽量化になります。


ちなみに、サーキット走る人でも、街乗り快適派な人は、砂利道なんかでまあまあうるさくなるので外さないほうがいいですよ。