ロータリーエンジン研究所・REAL-TECHのRE的ブログ

茨城県下妻市にあるロータリーエンジン専門店『REAL-TECH』(リアルテック)のロータリーエンジンに特化したRE的ブログです。 RX-7・RX-8など、マツダ・ロータリーエンジン搭載車のメンテナンスやチューニング、セッティングが本業ですが、代表のハマグチは、『ロータリーエンジン研究家』としても活動しており、ロータリーエンジンの過去・現在・未来について日々研究しており、各媒体にRE関連記事の寄稿もしています。 また、RX-7やRX-8のデモカーを用いてロータリーエンジンの高効率の追求も行っており、REのパフォーマンスを高めるためのパーツ・専用オイルなども製作しています。 このブログでは、日々のリアルテックでの作業や、ロータリーエンジンやRX-7・RX-8などのRE車のウンチクも書いてます。

RTオイルをご検討の方はこちらをお読みください

よく聞かれる おすすめのRTオイル
http://realtech.livedoor.blog/archives/6537489.html

エンジンオイル交換時のオイル使用量
http://realtech.livedoor.blog/archives/16377797.html

F1開幕しましたね。
CS導入したので早速フリー走行から見てみました。

毎年開幕ごろに思うこと。

『やっぱりフェラーリは美しい』

そう思うのは僕だけでしょうか?

あのスラッとしたノーズ、力強いサイドポンツーンのエントリーから流れるように続くライン。
特に今年は白い部分も増えて、スマートに見える色使い。

ん~ん、いつの時代もフェラーリはかっこいい!

イメージ 1

これからのロータリーライフのためとはいえ、ロータリーに触れない日々が辛いハマオです。

今日も一日デスクワーク。
ずっとパソコンと睨めっこ。目が疲れます。


ということで、気晴らしに旨いもの喰ってみよう!
またまた餃子作ってみました。
最近完全にハマッてます。
今回は代々(つってもオレで2代目)我が家に伝わる秘伝のレシピに基づいて初めて作ってみました。


前回と皮も変えてみました。つーか、高いモランボンの皮しか売ってなかったからですがね。

数をこなしてきたので、だんだん皮包みも旨くなってきました。
(自画自賛)
で、肝心のお味は…、


旨い!!!
(もっと自画自賛♪)

モランボンの皮もモチモチで旨い!!!
(宣伝か?)


しかし、まだまだ精進が足りないようです。
タネに多少パンチが足りませんでした…。
それに水分抜きすぎて中がちょっと固め…。

何事も簡単にはいかないもんです。
だから人生っておもしろい!
次回もがんばろう♪


最近何屋を目指しているんだろうと、夜な夜なふと思うのでした。
まいっか。

日々ロータリーと向き合うためにガレージ作りをしていますハマオです。

昨日は、ガレージ内外のレイアウト図面引き。
と言っても素人ですから、細かい書き方なんて分からないので、
ココにコレを配置して~、ココを仕切って~、こんな感じの壁で~、扉はこんなで~などなど、こちらの希望をとりあえず話しができる程度の図を書いてみました。
イメージ 1

定規が美味しそうなのは流してください。

しかし、後々も使えるように方眼紙引っ張り出してきて、すべてピッタリの縮尺で書いてたらえらい時間がかかってしまった…。(汗)

それを持って打ち合わせに。
徐々に話しがまとまってきました~。
しかし、そこの建設屋さんの会長、遠い親戚という訳か、エライ親切にアドバイスしてくれます。
ありがたいことですね。

↑このページのトップヘ